…よくぞいらっしゃいました。 ここは管理人の独り言をだらだらと書き連ねるコーナーです。

更新は不定期ですよ〜。

 

 

<<未来 | 2007 7月 | 過去>>

7/29 苦学生


まずこちらをご覧下さい。

 

赤い自転車、後輩のものです。

 

 

そして、そのカゴには…

 

 

「超激安 ディスカウント」の文字。

 

 

 

…苦労しているんだなあ。

後輩の日々の努力をひしひしと感じます。

こうなると彼を応援せずにはいられません。

 

 

やっぱ節約は大事ですね!

こういうのを見ると、僕も彼に見習って倹約に努めようと思います。

 

 

頑張るんだぞ、後輩よ。

何か辛いことがあっても、1人でかかえこまないで先輩に相談するんだぞ!

先輩はお前を応援しているぞ!!

 

 

 

 

(↑9割は妄想ですが)

 


7/25 


もう夏本番ですね。

最近、日差しが強くて日中の練習とかマジでキツイです。

8時間とかぶっ続けでやった日は家に帰って何もやる気がおきません。

(まあ、8時間もやったら当たり前か。)

 

 

 

そうそう、今日、今年初のセミの鳴き声を聞きました。 

こういうのを聞くと、東医体が間近にせまっているって感じがしてきます。

 

東医体まであと1週間。

練習はさらに気合入れて頑張りますよー。

 

(↑神田川。 自転車で通りかかった時に撮影したもの。 なんか夏っぽかったから載せてみた。)

 

 

あ、

あと、このサイトはなかなか面白いですよ。

またテニス関係ですけど。

 

「レベルアップのためのワンポイント」が良いです。

暇があったら過去のアーカイブもみてください。

 


7/22 最近の注目


もうすぐ参院選挙の投票日ですが、最近の注目といえば、やはり「民主くん」ですね。

 

 

…アレ? 民主くんを知らない??

では、知らない人のために。 →

 

 

いやー、それにしてもゆるいです。

牛乳を朝一でイッキ飲みしたあとキシリトールガムを1本食べきったあとのお腹くらいゆるいです。

 

でも僕はこういうの大好きです。

 


7/18 コーラ


ある自販機の前を通りかかった時のこと。

自販機の中が大変なことになっていました。

 

 

ぐちゃぐちゃ〜

 

 

上段のみならず、下段までにもコカコーラゼロが侵食しています。

TMN分類でいうとT4N3M1。

 

ディスプレイとしてこんな風にしているんでしょうが、ちょっと頑張りすぎましたか。

少しガムテープが見えちゃっているのが切ないところです。

 

 

 

素朴な疑問なんですが、上段のボタンを押すとやっぱりコカコーラゼロが出てくるんでしょうか。

誰か試したら教えてください。

 


7/15 四葉?


四葉のクローバーかと思いきや…

 

 

なんと、五つ葉でした。

 

五つ葉は金運があがるとか。

早速財布にしまい、虎視眈眈と一獲千金を狙う今日この頃です。

 

 

一説には五つ葉は不幸の兆しとかありましたが、そんなものは知ったことではありません。

都合のよいことだけを信じていくことにします。

 


7/11 標識


道路を自転車で走行中、こんなものがありました。

 

 

 

拡大。

 

 

地面を指し示す標識。

 

地下深くにメリ込めとでも言っているのでしょうか。

まったく理解に苦しみます。

 

 

…は!?

もしや、この標識を見た人全員地獄に落ちろとでも!?

しかも、一方通行だし…。

 

 

 

だとしたら自転車で正解でした。

 


7/8 リーグ戦とは別に


リーグ戦で東海大学に行ってきました。

試合の結果は2勝2敗でなんとか5部に残留することができ、肩の荷がおりたって感じです。

(ほんとに良かった…)

 

 

 

しかし、気になる点が1つ。

試合会場となったテニスコートのそばにある、東海大学医学部付属病院の施設がすばらしすぎるのではないかということです。

 

行った人は薄々感づいているとは思いますが、ウチの付属病院と比べると東海大学病院はハード面で非常に充実しているという印象でした。

病院内にあるコンビニに買出ししに行ったときに、少し周りに目を配りながら歩いてみたんですが、病院内は清潔感があり、広々とした感じで、なおかつ明るいという、ウチの病院にはあまりない要素で構成されていたので非常に驚きました。

そして同時に、今自分にある現実とここのすばらしさとのギャップでテンションは下がる一方でした。

 

 

あ、これは東海大学を褒めているのであって、ウチの病院がボロイだとか言っている訳ではないです。

あくまで相対的に、です。

 

 

ところで、今建設中のウチの新病院はどんな感じなんでしょう。

建物の形はまだできていませんが、とりあえず期待はしておくことにします。

 

 

ドクターヘリかっこよかったな〜。

 


7/5 テニス論


筑波大学軟式庭球部の監督さんの記事が載っています。

非常に参考になりますので、後輩を指導するときの心構えとして読んでおくとよいと思います。

 


7/1 コンビニ


僕の通学路にあるコンビニ。

もともとは魚屋さんでした。

 

この「元」魚屋のコンビニ、魚屋時代はあまりお客さんを見ることはなかったのですが、コンビニになってからはそこそこ繁盛しています。

時代の流れというところでしょうか。

 

 

ただ、このコンビニ、1つだけ気になる点があります。

 

それは、

 

店員さんの威勢が良すぎる。

 

 

 

魚屋さんの名残でしょうか。

 

通常ならば、店に入ると店員さんが笑顔でやさしく「いらっしゃいませ。」と声をかけてくれるはずなのですが、ここの店はひと味違います。

 

店に入った瞬間、体格のよい店長がとてつもなく大きい声で、

 

「へい!いらっしゃい! いらっしゃい!! いらっしゃいませぇー!!!」

と活きのいい挨拶をかましてくれます。

 

 

店のなかで商品を選んでいるときも、

「おいしい、おいしい、から揚げ棒はいかがっすかぁぁー!!」

と、それほど混みあっているわけではない店の中で、めちゃめちゃ声を張ってくれます。

 

 

商品を選んでをレジに持っていくときも、

「へい!いらっしゃい! いらっしゃい!! いらっしゃいませぇー!!!」

と再び活きのいい挨拶。

 

 

商品を渡すと…

「どうも、お待たせいたしやした!! 124円が一点、105円が一点、149円が一点、合計378円のお買い上げになります!! ありがとうございやす!!」

と、細かく確認。

待ってもいないのに「お待たせしやした」っていうのも気になりますが。

 

 

(千円を差し出す僕。)

 

 

「はい、千円のお預かり!! おつりは細かくなります!! ありがとうございやす!!」

「こちら商品です、ありがとうございやす!!」

「どうも、ありやしたー!!!」

 

ここで怒涛のありがとうございました攻撃。

言い換えれば、お礼の集中砲火。

めまぐるしく戦況は変化していきます。

 

 

 

…とまあ、このお店ではこんな感じの熱いサービスが受けられます。

 

少しでも興味がある人は絶対行くべきだと思います。

場所はあとでこっそり教えますんで。

 

 

 

しかし、行った後はめちゃめちゃ疲れます…。

 


<<未来 | 2007 7月 | 過去>>

 

ホーム/トップ