[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

…よくぞいらっしゃいました。 ここは管理人の独り言をだらだらと書き連ねるコーナーです。

更新は不定期ですよ~。

 

 

<<未来 | 2007 3月 | 過去>>

3/31 花見


前に書いた通り、花見に行ってきました。

昨年とは打って変わって気温が高く、風も弱かったため気候は最高でした。

 

一番恐れていたK君の暴走も、N川氏の活躍により回避され、穏やかな花見を満喫することができました。

 

 

…だが、しかし!

共にK君と戦うと誓い合ったJ君に不幸な出来事が起こりました。

何故そうなったのかよくわかりませんが、新たな別の敵にオリジナルカクテル「ミルクティー緑茶ブレンド」と創作料理「モツ煮込み緑茶スープ」を仕込まれ、知らずに食べて撃沈するという事件が起こり、死亡フラグが見事成立するという結果が生じてしまいまいました。

 

小さな診療所の夢が…。

 

 

 

 

…ってか、そんなことはどうでもいいんです。

現在、みんなで新歓用のプロモの編集作業をしているんですが、なかなか仕事がはかどりません。(まあ、理由ははっきりしているんですが…。)

新歓まであとわずか。

いよいよ時間との勝負になってきました。

 


3/27 


気がつくと、いつの間にかたくさんの桜が咲いてました。

なんか春って感じですね。

 

そして、僕のまわりの人もクシャミと鼻水が止まらない様子。

やっぱ、春って感じです。

 

 

桜といえばお花見ですが、今年も部でやるみたいですよ、花見。

去年は極寒の夜に、キンキンに冷えたビール片手に花見をした覚えがあります。

そして、全員ガタガタ震えて、結局居酒屋に場所を移したような記憶があります。

はい、正直しんどかったです。

 

 

今年は一体どうなるんでしょうかね。

去年のような寒さ我慢大会みたいなのは勘弁ですよ。

 

 

あ、

あと、酒を飲むと暴走するという噂のK君は来るんでしょうか。

もし来るとすれば大変危険ですが、そのときは僕が彼を倒します。今度こそ。

 

まあ、その際にはο(・∀・)οブンブンやJ君も協力をお願いしますね。

 


3/24 テニステニス…


テニステニステニステニステニス、勉強、

テニステニステニス…。

 

現在の生活はこんなもんです。

 

卒業試験をこの夏に控えている私ですが、何故か今になって部活に燃えてしまっているこの状況。

ある種の逃避行動でしょうか。

 

国家試験の問題集も買ってみたものの、本棚の飾りに成り果てています。

 

 

「このままじゃダメだ…」

そう思いつつも新しいシューズは購入したばかり。

ほんとダメ人間なんです。

 

 

よし、明日から夏の準備に入ろう!

って、明日もそう考えるんでしょうね。

しかも、夏って実は東医体のことだったりするし…。

 


3/20 X-DAY

ゲームセンターに「X-DAY」なるゲームがありました。

内容は、いくつかの問題や質問に答えて自分の寿命をたたき出すというもの。

 

簡単だし、おもしろそうだし、これはやるしかないです。

だってほら、オレってばこういうの好きじゃん?

 

 

とういうことで結果発表。

管理人:24歳、男

予定命日 2109年8月14日
享年 126歳
残日数 37,419日(102年5ヶ月1週4日)

 

 

何かすごい結果だ…。

まだ100年以上も生きられます。

というか順調にいけば間違いなくギネスですね。

 

これは参考までに→

 

このゲーム機でのランキングは歴代1位でした。

ランキングの中には実年齢より若く死亡したゾンビプレイヤーもいましたが…。

 

 

…というか、これホント!?

 


3/17 鍋の中身

カレー鍋にネズミ…JR新小岩駅の店で18食販売 3月14日 読売新聞

 東京都葛飾区のJR新小岩駅構内のそば・うどん店「あじさい茶屋新小岩店」で13日朝、ネズミが入った鍋で調理したカレーを販売していたことが分かった。同店では、衛生管理体制が徹底されるまで営業を休止する。
  同店を運営する「日本レストランエンタプライズ」(東京)によると、同店の女性店長が同日午前6時ごろ、鍋(直径20センチ、深さ25センチ)でカレーの仕込みを開始。午前6時15分から同8時30分にかけて、カレーそばやカレーライスなど6商品で計18食を販売した時点で、店長が鍋の中に、体長約8センチのネズミが1匹入っていることに気が付いた。
  同店では、鍋を消毒してカレーの販売を再開したが、同11時半に営業を中止した。13日午後10時時点で、客からの体調不良の申し出はないという。同社では「迷惑をかけ、深くおわびします。再発防止を徹底したい」と話している。

 

被害はないみたいですが、精神的にくるニュースですね。

魚でだしをとったラーメンがありますが、ネズミでだしをとったカレーは聞いたことがありません。

食べた人は気がつかなかったんでしょうかね??

(気づいても嫌な話ですが。)

 

実は僕も一度、某定食屋でゴキ○リ入りの味噌汁を出されたことがあります…。

そのときは、一口飲んでしまいましたが…。

……。

 

 

(ヤバイ、書いていて気持ち悪くなってきた。)

 

…もうこの話はやめましょう。

 


3/14 ボールについて


ソフトテニスのボールには練習球と公認球があります。

両者の違いですが、公認球は製造の段階で何の問題もないボールで、練習球はその段階での外観の傷やボールのブレなどがみられるボールのことを指します。

 

確かに公認球のほうがちょっと高いですね。

打球感も全然違って、公認球のほうが断然気持ちいい…気がします。

やはり、試合に向けて練習するには公認球のほうがいいんでしょう。

 

皆さん知っていると思いますが、練習球と公認球の見分け方は、

青い印字のほうが練習球、

赤い印字のほうが公認球です。

 

…って当たり前か。

 

ちなみに、SHOWAのボールはアカエムといいますが、練習球でもアカエムです。

紛らわしいですな。

 


3/11 ラケット


現在、自分が使っているラケットはヨネックスのMuscle Power7200というヤツで、かなりのお気に入りです。

テニスのプレーはラケット1本で大分変わってくるものなので、ラケット選びはかなり重要です。

 

ラケットの選び方を解説したサイトがあったのでリンクしておきます。

シーズンに向けて新しいラケット購入を考えている人は参考にしてみてください。

 


3/8 大バカの壁


養老孟司先生の「バカの壁」とは一切関係ありません。

「大バカの壁」とは、馬鹿者が書いたWall Artのことです。

公共の壁にラクガキするのは違法ですからね。


→例えばこれ。

 

伊集院光さんのラジオでこのようなラクガキを探すという企画があり、自分もちょっと探してみようと思いました。

探してみれば結構見つかるもので、今日はその中のいくつかを紹介したいと思います。

 

 

まずは…

 
日本郵政公社? ホラ貝??

 

同じ場所で見つけたラクガキです。 一体なぜ壁にこのようなことを書くのか全く理解できませんが…。

子供が書いたものでしょうか?

 

 

もう1つ、同じ場所で…


昭39? 五輪マーク??

 

つまり、昭和39年東京オリンピックを指しているんでしょうか?

本当に子供のラクガキなんですかね??

 

 

 


ナカハタ。

これによるとナカハタは随分単純な顔をしていますよ。

ってか、古典的すぎる…。

意味不明。

 

顔といえば、


これもか?

 

 

 


乾杯ラガー・ラガー・イェイー!!

ノリノリのところ申し訳ありませんが、書いてどうなるですか?

書いたら満足するんでしょうか??

 

 

同じ場所ですが、


○○はチン毛がない!! しかも短くて細くてまったく立たない そんでもって性病特ち

書いてあることも最低ですが、誤字が多すぎです。

「特ち」ってどう読むんでしょう??

 

 

 


隆司天下カス

バーチー…?

ひどい…。

 


3/5 高川選手と


おいおい! きょうはなんかの日か!? なんかの日なのか!?

どーなってんだー!?

 

ということで、本日自主練をしていたところ、横のコートになんとアジア大会金メダリストの高川選手の姿があるではないですか!!

一体なぜこんな場所に!?

 

 

はじめはラリーやサーブを見学させていただいてたんですが、コートで練習していたクラブチーム方々と高川選手本人のご厚意で、なんと私を含めて部員何人かと乱打させていただくことになったんです!

 

こんなことってあっていいんでしょうかね?

 

でも、なんかもう、うれしくてうれしくて、そして興奮しすぎて、その時のことはよく憶えていないです。

ただ、卓越した安定感とボールのキレがハンパなく素晴らしかった記憶はあります。

(当たり前か。)

 

とにかく、今日は一生忘れられない日になったのは事実です!

 


3/4 参上


「小林参上」

 

 

小林、だれー!?

しかも小林の顔が歯みたいになってるし!!

 

ってか、公共の壁に落書きすんなー!

 


<<未来 | 2007 3月 | 過去>>

 

ホーム/トップ