…よくぞいらっしゃいました。 ここは管理人の独り言をだらだらと書き連ねるコーナーです。

更新は不定期ですよ〜。

 

 

<<未来 | 2007 10月 | 過去>>

10/30 逃げろ


うるおい習慣。

 

 

 

 

ニゲロオリゴ糖。

 

 

ダッシュか!? 全力疾走なのか!?

 


10/27 うぇ…


ウジ治療に技術大賞  (10/26 産経新聞)

 優れた技術や製品を開発したベンチャー企業を表彰する「東京都ベンチャー技術大賞」の表彰式が25日、東京都江東区の東京ビッグサイトで開かれ、計8社が石原慎太郎都知事から表彰を受けた。
  大賞は、壊死した足などを修復させる「医療用無菌ウジ治療(マゴットセラピーシステム)」を開発したバイオセラピーメディカル(文京区)、都知事特別賞は、高熱や有毒ガスを出さないスポット溶接を可能にする「F型スポット溶接機」を開発した愛知産業(品川区)が受賞した。

 

DMの治療に新しい道が開かれたんでしょうが、僕は正直ムリです、生理的に。

見た感じムリです。

泣いて許しを乞います。

 

 

でも、こんな発想よくできたもんだなぁ。

 


10/22 勉強って…


白血病の“親玉”特定 再発防ぐ新薬開発に光
九大病院など研究チーム 
(10/22 産経新聞)

血液がんの一種で治療が難しい急性骨髄性白血病は、「白血病幹細胞」というがん細胞の“親玉”が原因で再発することを理化学研究所、九州大付属病院などの共同研究チームがマウスを使った実験で突き止めた。幹細胞を死滅させる薬を開発すれば、再発を防ぐ根本的な治療法につながる可能性がある。

 

 

こんなニュースをみると、今必死に学んで得た知識が将来的に使われなくなる可能性が大いにあることが実感できます。

まあ、将来的に無駄でも今はとにかく覚えるしかないんですけど。

現状を知るのは大切ですからね。

 

 

でも、卒業試験で来年の春に廃止になる法律とか出すのは反則じゃね??

 


10/19 卒業試験


10/16、翌週に控えた卒業試験に向けて、ラスト1週間でやらなければならない勉強道具を引っ張り出してみた。

「あと1週間しかないから最低限の量にしよう」、そう考えながらテーブルに1週間のノルマを並べてみる。

 

 

おおう、結構あるな…。

 

今回の範囲はマイナー全部だから、小児、産婦、整形、皮膚、耳鼻、麻酔、泌尿器、眼科、放射線、公衆衛生。

最低限といえど、あまりの量の多さに若干引いたが、これらすべて1週間のうちに目を通さなければなるまい…。

 

 

 

積んでみた。

 

 

積んでみても量は変わらない。

というか、むしろ増えたように感じた。

 

 

 

 

すいません、部活しばらく休ませてください。

急にテンパりました。

「勉強なんて関係ねー」なんて言ってすいません。

もう大口はたたきません。

 

 

 

 

後輩のみなさん、新人戦楽しんできてください。

僕引きこもっている間に。

 

そしてたくさん土産話を聞かせてください。

疲れきっている僕に。

 


10/15 ラケット


なんじゃこれー!

ヨネックスから新しいラケットが出てるー。

 

「NEXTAGE」??

そろそろ新しいラケット欲しかったからなー。

買っちゃおうかな!?

 

 

運動力学的な科学的なアレはよくわかんないですが、ラケットの形が変わっているトコが気になりますね。

ってか、グリップは変でしょ、これ。

 

まあ、よくわからんけど、つまりはスゲーってことですね!

 

 

やばい、試し打ちがしたい。

そして東医体に出たい。

 

 

 

 

(東医体=留年というツッコミはなしで。)

 


10/12 KY


空気読めと言われて読めない自分がいる。

そんなアナタに「空気読み力テスト」。

 

 

ちなみに僕は一般人レベルでした。

 


10/9 聴覚


どうも、先日25歳になったばかりの管理人です。

 

25歳といえばアレですね。

モスキート音。

 

 

モスキート音は20歳代前半までの若年層なら聴くことができるといわれている音です。

年齢によって可聴域は変わってくるので、高周波数であるモスキート音は年を重ねた人ほど聴こえにくくなるみたいですね。

 

モスキート音視聴サイト→http://www.mosquitone.net/what-is-the-mosquitone.html
(ヘッドホン推奨)

 

 

僕も実際聴いてみましたが、かすかに聴こえる程度でした。

この音が聴こえなくなる日も近いような気がします。

 


10/6 マナー


少し前に話題に出たテニスにおいてのマナーについて書いておきます。

是非一読して参考にしてみてください。

 

 

◎ボールを人に渡すとき

・「ボールいきます」と声をかける。

・利き腕でボールを投げる。
→利き腕にもっていたラケットを逆の手に持ち替え、利き腕で投げる。ボールはワンバウンドして相手の胸の高さにはずむように気をつけながら「上から」投げる。転がしたり、ノーバウンドで投げない。

 

◎隣のコートにボールを入れてしまったら…

・基本的に隣のコートには入ってはいけない。
→隣のコートのラリーが終わるまで待つ。ラリーが終わったら「スミマセン」といいながら、ダッシュしてそのボールを拾いにいく。

 

◎コートの後ろを横切るとき

・プレー中であればプレーが中断するまで待つ。

 

◎練習でのマナー

・どんな練習でも、まず最初は「お願いします」から。

・ネットしたボールは自分で拾う。

・試合練習では、基本的に2球とも同じボールを使う。

 

◎試合でのマナー

・ボールを渡すときはサーバーから遠いほうから。
→相手サーバーにボールを渡すとき、ボールを自分と自分のペアが1個ずつ持っている場合がある。このときはサーバーから遠い人から順に渡すようにする。

・明らかなフォルトのボールは打ち返さない。
→ネットにかかるくらいに打ち返すのはOK。もし、相手側に行ってしまったら謝ろう。

・ショットを相手に当ててしまったら…
→戦術でわざと前衛を狙う場合も考えられなくはないが、いずれにせよ当てた場合は「すいません」とお詫びするのが常識。

 

 

以上、エッセンスだけを抽出しました。

ボールを蹴らない、ネットをまたがない、お礼をするなど、基本的なことは山ほどありますが、言ってもきりがないのでここでは割愛させていただきました。

知らないものがありましたら、そんなもんかと思って、次から気をつけるようにしてください。

 


10/3 起きろ


特に次の時間は呼吸器ですよ〜。

 

 

あと絶対に遅刻しないで下さい。

ソフトテニス部員は特にです。

 


<<未来 | 2007 10月 | 過去>>

 

ホーム/トップ